|
体のメンテも年が行く毎に増えてくるようですが、家もそうですね。
こちらは築50-60年とかの古い家もざらにあるのですが、我が家はまだ築30年くらいですが、そろそろいろいろ出てきてるようです。
今回は2階のどこかの配水管が1階の食堂の天井の横辺りから水漏れで、調べると配管にひびが入っているとか。
それで天井に一部と壁を壊して、配水管を取り換えるそう。修理はまだ数日かかるようですな。
しかしトイレの配水管でなかったのが全く幸いです。
数年前の洗濯機への水道ホースの破れによる家中水浸しと言い、今回の水漏れと言い、我が家は水の神にたたられているのか?
まあ築30年ともなればなにかしら家の故障もでてくるでしょうが、そう思いましょ。
しかし、昨年末近くからいろいろ、まずガレージドアと裏庭に行くゲートのリモートが滅茶苦茶に動くようになった。
これは近くのLA空港の電波の影響をうけてそうなったそうで、影響受けないリモートに取り換え。
それを直しているうちにタンク式の湯沸かし装置がダメになって取り換えの羽目に陥る。
それから我が家にガレージに車のリフトがあるのですが、それを動かす金属の太いワイヤーが切れて、
修復しているアンティークカーが傾いて乗っかったままで、数日どうなることか恐怖。
これもワイヤーの新しいのが来るまで車は落ちずにリフトに乗っていたので事なきを得る。
それでほっとしていたら、今度は冷蔵庫がいかれるとまあ、これが2週間の間に置きました。
2度あることは3度あるではなく、2度あることは何度でも起こるということでしょうかね?
それから云々と書いているといくらでもあるので、省略ですが人生話題に事欠かない
色とりどりの昨年後半。
投稿なさらない皆さんも結構いろいろ話題があるのではと思うのですが、
ちょっとぶっちゃけて新年の話題を投稿していただくと面白いと思うのですがねー!
しませんか?
|
|